2014年9月20日土曜日

随筆   人間
動物の中で人間ほど複雑な生き物はない
生れた時から社会に出るまで、動物の中で一番弱く、両親の保護がなければ生存不可能だ、其の為に憲法でも両親の子弟保護を義務づけている、動物は生まれるとすぐ歩く事が出来る、人間はやっと一年で歩き出す。歩きだしても誰かの手をかりて食べることが出来て。生命を維持するのだ、生きるためにも徐々に教え込まなければ生きていけない、社会の一員としての掟を教え込み頭の発達に応じて教育を受けねばならない、
小学年の頃はむりに教えるのでもないので多くの子供は学校生活を楽しく過ごすことが出来る、高校生になると体は大人並みに成長して性もめざめて苦悶してもてあます。その反面遊びにも夢中になり学問は無理に詰め込むので嫌気がするのが殆の学生だ
年を取り学生時代を振り返って、友達と遊んだことの記憶が頼もしく。勉強は苦しい思い出となっているのが記憶にある。
現代の社会の枠組みの中で働き、年を取り
老人になり恩給生活して思い出すのは自分自身がよくも頑張ったものだと思う
また社会の落ちこぼれにならずにすんだのも、ほっと安心するのです。
平凡な老人は皆僕と同じ感想を持ち合わせているでしょう。なんと人間は複雑な生態なのでしょう、原始の時代は生存のため他人を殺すのは平気だった。それが部族生存の為、他部族と争って生存してきた、部族が大きくなって国を表し国の隆盛のため戦争もやっていて。今でも戦争は至る所で行われている、なんて人間は複雑なのだろう
これも人間が進化した証と言えば理解するしかない。動物の中でも寿命の長いのは人間で、他の動物は僅か一周間の生命しか無いのも多い、中でも昆虫は長い間冬眠してやっと地上にでる、その後も殻に閉じこもりやっと蝶になり

空を羽ばたき生命を謳歌して花から花を飛び回り、雌と雄が出会い交尾して子孫を残して生命を閉じる、複雑な生命をたどる。昆虫はどこか人間と似た所があって、苦労に苦労重ねて家族を養い子孫を増やし、やっと老人になり、生活にゆとりができたけど、体は若い頃の様な生命力は持ちえない、いくらかの資産もあると、相続に揉めるのではないかと、在る故の心配も起こる、できれば夫婦の老後が保証するだけの預金画あればもっともよいのだけどインフレのくにではそれもおぼつかない。考えて滅入るより、悟りを開いて人生を謳歌するが良い。終り二千十三年九月十七日真一

0 件のコメント:

コメントを投稿