2011年12月31日土曜日

沖縄の家督相続

沖縄の家督相続は古くから伝わる習わしで民法により男女同権を定めているけど、未だに男子が継ぐのが掟で、その根拠は、掟を外れた場合にはその子孫の繁栄はともかく、不幸が重なると言われているので守るようである。相続にも序列があり、長男が家と屋号をつぐことになる.もし長男に男子がいない場合、もしくは14歳になり死亡した場合でも二男の二男が継ぐ習しに定められている。選ぶ訳にもいかない定めなのです。沖縄の風習がどうしてなのか考えてみた事がある。ある程度自然の法則によっているようにも思われる。私はㇿ-タリクラブで模範農業者として褒賞されたことがあった、その時貴方の年齢で農業に邁進する原動力は何かと問われた。私は次のように答えたのです。農業は土地に携わる仕事で。土地には人間に判らない事が沢山あるのです。たとえば同じ土地にピメンタを植えると辛い物が出来るし、またべテラバを蒔くとあまいものができる。同じ土地なのに種によって各も違ったのができるのです、小さい種のなかに各も違った遺伝子が組み込まれているのに不思議を感ずるのです、それだけではありません、ROBERTORODRIGUES前農務大臣の話によればサトウキビの原祖は竹から.進化したと言われる、種の進化について、牛で説明すると、ブラジルの牛畜産には二種類あって一つは肉牛で二番が乳牛です。肉牛は短期間で肥育し体重が重いように改良されてきた。選り抜いて最高の品種の精子を求めてきたその値段は何百万レアルもするので精子の値段も驚くほど高い。亦乳牛は雌が主体で改良されてきて、良い品種は多くの子牛を生むために受胎すると別牛のお腹で育てている。今少し自然の動物の世界で子孫繁栄を維持するために、ライオンは力の強いオスだけが種付けするようです。このように子孫の繁栄は男つまりオスにかぎる自然の掟です。日本の皇室も男子相続で一時男子の孫が生れず、女性も継承できる法律の学者を招いて検討した、話によれば畑は女で、男の遺伝子が血統を継ぐと考えたのです、幸いに男子の孫が生まれので議論は消えたのです。しかし沖縄で一族の相続で色々の問題が起きているようです
20111230日国吉真一.

0 件のコメント:

コメントを投稿