2011年10月15日土曜日

世界経済の現状

ヨーロッパの経済状況悪化に加えてアメリカの不況と日本の東北大震災の影響で輸出が伸び悩み日本の円高による輸出の伸び悩みで先進国が不況に陥り、そのしわ寄せが後進国にも押し寄せている。世界で最も経済成長の激しかた中国でさえ、輸出が鈍っているので世界全体に影響を与えているようです。ブラジルも影響を受けて、農産物は軒並み値段が下がりかけているようです、10月から始まる今年の植え付けにも影響を及ぼしているようです、ヨーロッパでは。銀行がギリシャの国際を買い込み国が破産寸前にあり、ヨーロッパ連合で資金調達を行うので、銀行に余裕がなく株式市場は停滞して、農産物先物取引に回す余裕がないので先物取引は停滞しているようです。その影響がブラジル農産物の低下に現れています。それでも世界の食糧事情はストックが少なく、消費は拡大しているので、特に中国は人口が多く、国民の所得も輸出によって倍上して食糧の消費も拡大していて、アメリカや、ブラジルから買い付けて賄っているので,以前の値段まで下がる事はないようです。アメリカの今年度の穀物生産量は去年よりも少ない予想ですので、世界の経済が安定化すれば亦持ちなおると、事情に詳しい専門家は発言しているのです。農産物の市場は世界の経済にもより、また気候にも左右されていて。尚コストの面では石油価格も影響するので、予想が当たる率は60対40と思っています

0 件のコメント:

コメントを投稿